MENU

「やりたいことの見つけ方」をやってみた結果

仕事をしていても休みの日に遊んでいても、無気力になることが多くて悩んでいたので、

「やりたいことの見つけ方」の本を読んでみました。

この本を読んでみて、「仕事はやりたいことでないと、息抜きが必要でお金がなくなってしまう」

「やりたいことでないと、成長できないから、結果的に楽しくなくなってしまう。」という循環だと知りました。

つまり、やりたいことを仕事にすると、お金に困らないし、成長できてモチベーションも上がるということ。

ということで、自分の「やりたいこと」を見つけるためにワークをやってみることにしました。

目次

心がぐっとくる価値観5つ

100個の価値観リストの中から、自分が優先している価値観を5つ選んでみました。

1.喜び(いい気分になること)

2.成長(良い方向への変化と成長)

3.冒険(新しくてワクワクする体験をする)

4.受容(ありのままの自分と他人を受け入れる)

5.知識(価値ある知識を学ぶ)

価値観にランキングをつける

上位5つの価値観の中から、「何のために生きるのか」という自分の人生の目的を考えてみました。

結果、私の人生の目的は「成長」(良い方向への変化と成長)だと分かりました。

他の価値観は、全て「成長」につながるからこそ充実感を覚えていることだし、

成長のためであれば、ある程度いい気分でいられない時期があっても、大丈夫なことにも気づきました。

つまり、わたしの人生の最終目的は成長と分かりました。

仕事は、自分が大事にしてる価値観を広めること

日頃なにげなくやっていることも、自分の価値観を満たすためにやっていることがわかると、

「ちゃんと意味のあることをしてるんだ」

と思えて気分がいいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次