わたしは2023年に結婚相談所で出会った夫と入籍したのですが、
2024年に結婚式をして、子どもを産んで、子育てに少し慣れてきた今、
「結婚相談所に入って、夫と結婚して良かった!結婚相談所って本当に良いサービスだなあ。」
と思ってます。
今回は、結婚相談所に入会するかどうか悩んでいる人に、婚活するなら結婚相談所がおすすめな理由を解説していきます。
婚活する人に人気のマッチングアプリと比較しながら紹介していきます。
この記事を読むと、これから婚活を始めたい人が、どうやって婚活すれば幸せな結婚ができるのかが分かります。
マッチングアプリは、”出会いの場”の現実を知るところ
マッチングアプリは、本当に
「異性と出会う機会が全くない!出会いさえあればあとは相手を好きになって、付き合って、結婚するまで自分でできるのに!!」
っていう人にのみおすすめです。
こんな人におすすめ
・これまでの人生で恋愛の優先度が高かった
・相手を好きになって、自分からどんどんアプローチするタイプ
逆に、マッチングアプリで出会って結婚までできるなら、普段の生活の場で出会って結婚までできてるだろうとも思う。
わたしは
・恋愛とは縁遠かった(趣味や友達の方がだんぜん優先度が高かった)
“自分にどんな人が合うのか分からない”
“人を好きになれない”
“自分から積極的に関係を進めていけない”
っていう感じだったので、
アプリで4ヶ月くらい活動したけれど、結局ただ”会った人数”が増えていくだけで、婚活はまったく進展しなかったです。
ただ、マッチングアプリって、これまで学校とか職場で普通に生きてきた人が、
「出会いを求めて人が集まる場所」ってどんなところなのかを知るところではあると思います。
真面目な人もいれば、ドタキャンする人もいれば、チャラチャラしてる人もいる。
普段生活していて会う人とは全然違う人がたくさんいて、
「こういう人とは合わないな」
という気づきや、
「世の中には、こんな人がいるんだ….」
って衝撃を受けることがたくさんあります。
色んな人と会ってみることで、「自分にはどんな人が合うか」を考えるヒントにはなるかもしれないので、
数ヶ月間だけ、試しにやってみるのはいいかもしれません。
結婚相談所は、恋愛を優先してこなかった人におすすめ
「恋愛経験は、多い方がかっこいい」
「恋愛を優先してこなかった人は、かっこ悪い」
みたいな風潮がなぜかあるけど、完全に思い込みだと思う。
逆に、男女ともに、恋愛を優先してこなかった人の方が、結婚生活がうまくいく可能性は高いとすらわたしは思ってます。
だって、恋愛を優先してこなかった人は、婚活だけ頑張って、結婚後にはまた恋愛を優先しない生活に戻るから。
恋愛経験がどうであれ、結婚生活に大切なのは「考える力」だと思います。
お互いに
「どうすれば相手に喜んでもらえるか?」
「相手を幸せにできるか?」
を考える力があれば、きっとその結婚生活はうまくいくはずです。
結婚相談所のいいところは、
「これまで恋愛とは縁遠かった理由」を仲人さんが分析してくれて、
自分に合った人を紹介してくれたり、活動をサポートしてくれるところです。
わたしは、相談所で活動していたときに「ダメなところを指摘されるのが怖い」という不安が大きかったのですが、
今思うと、別に恋愛や結婚はしてないからダメとかした方がいいというものではないし、
仲人さんはただ「そういう行動をしていると、あなたが望んでいる”結婚”っていう未来は手に入らないですよ」って教えてくれるだけなんですよね。
だから、何を言われても全く落ち込む必要がないし、
結婚するかしないかの選択は常に自分がするもの、ということを忘れずに、うまく活用するのがいいと思います。
まとめ
・恋愛の優先度が高くなかった
・相手と尊重しあって、穏やかな結婚生活をおくりたい
という人には、結婚相談所がとてもおすすめです。
なぜか「結婚相談所は最後の砦」と言われることがありますが、
「マッチングアプリは肩慣らし、結婚相談所が本番」
くらいの気持ちで活動するといいと思ってます。
「結婚したいけど、アプリと相談所どっちがいいの?」と悩んでいた人は、ぜひ参考にしてほしいです。
コメント