1月-3月: 新婚旅行、結婚式
ドレス選び
とにかく結婚式と披露宴の準備でスケジュールがえらいことになってた。
特に迷ったのがドレス。
無限に選択肢があったから迷いまくって、もはや旦那さんもだいぶ引いてた(笑)
きれいな会場できれいなドレス着て、みんながお祝いしてくれて、夢のような儚い1日だった…!
チャペルでの式
特によかったのは、チャペルでの式。
牧師さんの前で「はい、誓います」を言うとき、
みんなが見守ってくれてる中で誓えることが、本当に本当に幸せだったし、
誓いたいと心から思える人と出会えたこと、大好きでたまらないタイミングで式をできたことが何よりも幸せだった。
披露宴
披露宴は、親友が一生懸命に手紙を読んでくれたことがとても嬉しかった。
他にも、入場曲選びは大成功だったなあと思ったし、
みんなでの乾杯やケーキカットもやっぱり幸せだったし、
とにかく親戚や友達が忙しい中、時間を作ってお祝いに来てくれたことが嬉しかった。
旦那さんの友達からの言葉も「そんな思い出があるんだね」と知れて、
友達の表情からどんな関係を築いてきたのかが分かったし、
本当に披露宴できてよかったなあと思った。
式のあとそのまま会場で宿泊できるプランになっていて、ドレスは部屋にかかったままだし、
式の前に身じたくした場所とベッドルームがつながってるし…で、余韻にひたれてよかった!
新婚旅行
モルディブの水上コテージ、めちゃきれいだった。
目覚めたときに波の音が聞こえる!っていう夢が叶ったし、
部屋のコテージから見る夕陽や朝日がきれいだった…!
披露宴の準備疲れ&仕事の繁忙期が重なって、旦那さんが新婚旅行先のモルディブで熱出して倒れちゃったのは可哀想だったし、
食事が合わなくてわたしもお腹壊してたし、クルーズで泥酔いするし、
体調不良から、今まででいちばんのケンカするし、
トラブルもたくさんあったけど、
新婚旅行じゃないとモルディブって選択肢に上がることがなかったから、行けて本当に良かった!!
4月-6月: 妊娠初期、ちいかわ
妊娠初期
結婚式終わった後に、ロスにならずに済んだのは、妊娠が分かったからというのが大きかったと思う。
自然に次のステージに進むことができた。
たまごクラブをページがしわしわになるまで読みこんだ(笑)。
食べるものに制限があるのが難しかったし、つわりはやっぱりしんどかった…。
食べづわりだったから、仕事中にお菓子を食べてないと気持ち悪いけど、お菓子食べすぎて妊娠糖尿病疑惑、がつらかった…。(結局セーフだった)
できた。、でも、お腹の中に赤ちゃんがいる、と思ったら、いつも嫌々行ってる通勤中も、ワクワクできた。
休日はどこにも出かけられなかったから、カフェにスイーツ食べに行くのが唯一の癒しだった。
けど、妊娠したからこそ旦那さんと一緒に健診行ったり、つわりを心配してくれたり、ごはん作ってくれたり、絆が深まった。
2024年は、「妊娠で体がしんどいから」を口実に(笑)、もともとのズボラさが出て、
家事はほとんどやってないってくらい手抜きして楽させてもらった1年だったし、
それでも、旦那さんとは去年の今頃とは比べものにならないくらい、仲良くなれたと思うから、息子には感謝でいっぱい。
ちいかわ
4月にアマプラでちいかわを知ってから、ドはまりした1年だった!
全話見たのはもちろん、ちいかわショップ、ガチャガチャに貢いで、
ハチワレのご当地キーホルダーも買いまくり。
推し活って楽しい。
7月-9月: 妊娠安定期、旅行!
愛媛、香川旅行
初めて一緒に行った国内旅行。
良いお宿に泊まって、久しぶりにカップル気分味わえて、幸せすぎて泣いた。
長いつわりを乗り越えて、安定期ハイもあったんだと思う。
温泉つきのお部屋と、うどんが最高だった。
東京
推しイベントで東京へ。
「なんか休みの日に虚無感がある」「夢中になれる趣味がない」と相談したら、
「わたしも趣味って作れない」「やりたい、と思ったことを仕事にするのがいいよ」
と言われて、もうすでに5年とか、下手したら10年とかの単位で感じてる今の虚無感は、
1日のほとんどを捧げてる&成果が目に見える”仕事”を変えることでしか解決できないんだな、
って改めて認識した。
そこからブログとライティングの勉強がんばってます。
岡山旅行
くらしき桃子に感激した。いつかまた行きたい。
あと、牧場で食べたプリンやシュークリーム、ヨーグルトと、ひるぜんやきそば。
食べ物が美味しいって大事。
10月-11月: 産休
ブログ!
産休に入ってから、これまでの人生でずっとやりたかったけど、できてなかったことが爆発した!!
「やっぱり仕事つまらん!」と思って、いちばんやってみたい仕事のライターとブログをとことんやってみる期間にしました。
やっぱり、すごく楽しかった。
単純に、人のマネジメントとかも含めて、いろんなことをマルチにやらないといけない立場よりも、
ひとつのことを、引きこもって集中して淡々とやるのが楽しいと思ったし、
自分の好きな調べものが仕事につながっていく感じも面白い。
心理学!
日常に役立てられそうな心理学の勉強をできたことや、やりたいことリストをひたすら書きまくれたのも良かった。
自分自身や家族が幸せでいるために、心理学の勉強が必要だと思っているので、
これからの人生の軸が見えた気がする。
日記!
週末野心手帳と自分軸手帳を書き始めたけど、これがとても良かった
毎日を記録しておくと、自分の人生がちゃんと積み重なっていく感じがする。
これからもずっと続けていきたい。
まとめ
「人生とは思い出づくり」だと思うと、2024年は本当にたくさんの思い出ができた1年だった。
新婚旅行、結婚式、妊娠生活、夫との旅行、出産と、ただ目の前のことをこなしていくだけで、日々思い出が積み重なっていく素敵な1年だった。
きっと死ぬときに真っ先に「充実してた」「幸せだった」と思い出す1年になったと思う。
楽しかった、幸せだったーー!!
コメント