仕事のこと
新卒で事務職になって、今年の4月で13年目になる。
3年目くらいからずーっと
「この仕事、嫌じゃないけど….週5で8時間この仕事に捧げ続ける人生は、退屈すぎる。」
「昇進はまったく興味ないし、どこを目指せばいいか分からない。あと30年間ずっと続けるの?」
とモヤモヤし続けてきた。
社会人4年目〜9年目はめっちゃ忙しい部署に異動したこともあって、
とにかく目の前の仕事を必死でやるうちに、気づいたら10年を超えてた。
社会人6〜7年目のころには、はあちゅうさんを知ってファンになり、ライターやコピーライターの仕事が気になっていた時期もあって。
それで、キャリアコーチングを受けたり、求人を紹介してもらったりと動いてみたのだけど、
「フリーランスは、3年で60%以上が廃業、10年後も残ってるのは10%以下」
と聞いて、無理じゃんと思って、まずフリーランスは諦めた。
「それなら、ものを書く仕事ができる会社に転職したい!」と思って、
キャリアコーチングの会社に求人を紹介してもらったけど、
「希望されてる職種は、ほとんど東京ですね」
と言われて、
30歳前後で結婚して、子どもをもつ未来を欲しいと思っていて、地元の大阪を離れたくなかったから、
「東京は無理だ…」
と思ったし、お給料が下がることは避けられないことが不安で、諦めた。
結局、わたしにとって仕事はただの「生活するためのお金を稼ぐ手段」であって、
今の仕事って退屈すぎるし、目標を持ってイキイキと取り組めるようなものではないけど、
生活するためのお金を稼ぐ分には申し分ないから、
リスクを取ってまで行動するモチベーションがないんだと思う。
けど、本音では、自分にとって大事と思えて、楽しくこなせる仕事で、今と同じくらいの収入を得たいと思ってる。
去年の後半は、産休の時間を活用して、ワークをやりながら「自分のやりたいこと」に向き合った。
その結果、思ったのは、やっぱり書くことを仕事にしたいということ。
具体的には、
・ブログ
・ライティング
をやりたい。
ブログやライティングをやりたい理由は、
・オンオフ無く、自分の日々の生活を仕事につなげていきたい
・日常で興味を持ったことについて書きたい。
・書いたテーマについて興味を持って、プライベートの趣味にしたい。
と思うからです。
ブロガーやライターとして、書いてみたいジャンルは
・オンライン学習教材
・ライフスタイル
あたり。
勉強したいのは
・SEO
・マーケティング
です。
目標PV数を達成して、読者の生活をちょっと豊かにできる人になりたい。
美容、おしゃれについて
2024年は、ほぼ妊娠していたから、おしゃれを好きになって15年で一番洋服を買わなかった1年だった。
ファッション誌だと美人百花が大好きなのだけど、
美人百花の対象年齢は、35歳までということで(それより上は大人百花の対象年齢!)、
今34歳なので、2025年・2026年の2年間は、とにかく自分の好きな系統の洋服を思いっきり楽しもうと思う!
とりあえず、今年新調したいのは
・スニーカーじゃないけど、歩きやすい靴
・トップス
あたり。
でも、美人百花にのってる服って高いものが多いので、子持ちとしては、稼げる金額を増やさないと厳しい。
仕事がんばる。
あと、美容は3年前にメイクレッスンで教えてもらったメイクをずーっとしてて、さすがに飽きてきた感があるので、
アイテムをちょっとずつ見直したいな。
具体的には、
・アイブロウの整え方を見直す
・アイシャドウをもう少し色んなものを挑戦してみたい
・チークの色を変えてみる
あたりかな。
メイク以外では、
・ヘアカラーをどんどん試して、自分に似合う色を見つけたい。
・産後ダイエットを成功させたい
・セルフジェルネイルに挑戦したい
うん、今年は美容に意識向けられそうで嬉しい。
育休中で、人に会わなさすぎるからモチベが難しいけど、1年ぶりに美容を楽しめたらいいな。
家のこと
2025年は、育児のためにずーっと家で過ごすことになるから、楽しく過ごせるように、もっと家の中を整えていきたい。
具体的には、
・観葉植物
・ヨギボーとか、リラックスできるグッズ
・ネスカフェ、全自動調理器
あたり。
あとは、35歳になるってことで、住む家のことも考えたい。
具体的には、
・賃貸と持ち家問わず、これから住んでみたい街の物件情報をマメにチェックする
・購入物件の資産価値の勉強をする!
・住宅ローンのことを猛勉強する!
あたり。
今は知識を入れていく時期で、家を買うかどうか決定するのは、子どもがどんな性格の子なのかが分かってからだし、
何人の子どもを持つのかも決めてからになると思う。
育児のこと
あとは、せっかく子どもを産んだから、子連れでやりたいことや行きたいところをどんどん実現していきたい。
具体的には、
・スタジオでの撮影を定期的にやりたい
・一緒に行ける外食やお出かけ先をたくさん知りたい
・5〜6ヶ月以降で、一緒に旅行に行きたい
・息子に合う保育園を探したい
・車の購入を考えるために、ここから2〜3年の家計を計算する!
・とにかく育児を毎日楽しむ!
あたり。
2人目の子どもを産みたいかどうかも、2025年、2026年の2年間で考え続けたい。
あとは、夫婦2人でやりたいことも少しずつ溜めていきたいな。
友達
2025年は育休なので、自分から人と会う機会をつくっていきたい。
2023年、2024年は旦那さんと夢中になって過ごした時間だった。
2025年も、旦那さんや息子と過ごす時間はもちろん大事にした上で、
趣味や価値観でつながれる友達がほしい。
30代も半ばにさしかかった今、新しい友達つくるのって難しそうだけど、
今年は、いろんなタイプの人に興味をもって、
相手の話をたくさん聞いたり、面白いところを感じとって、
甘えて、頼って、仲間を増やしていきたいと思う!
というか、「友達をつくる!」って意気込むより、
やりたいことを仕事にすることを目指す過程で、出会う人と仲良くなったり、切磋琢磨していきたい。
これからの人生のことを考える
これまでは、フリータイムがあるとどうしても新しい刺激を求めて出かけることに時間を使いがちだった。
今年は子育て中で外に出にくいことを逆手にとって、たくさん考え事をしたいと思う。
これまでみたいに「やりっぱなし」じゃなくて、人生のPDCAを回していく1年にしたい。
コメント